スポーツ障害

あなたはこんな事で悩んでいませんか?

  • 試合前、試合後のメンテナンスをしたい
  • なるべく早く練習に復帰したい
  • 同じところを何度も痛めてしまう
  • 急な怪我をしてしまった
  • パフォーマンスを向上させたい

スポーツ障害とは

スポーツ障害という言葉がありますが、一体どんな障害なのかピンとこない人もいるかもしれませんね。

これはスポーツをしていることが原因で身体に生じる様々なダメージ、けがなどが含まれます。
体育の授業や健康の増進のための運動などをしていてもけがをする可能性はありますが、特にスポーツ障害と呼ぶ場合は、特定のスポーツを継続的に行っているうちに特定の部位を酷使することで起こるものと考えられています。

スポーツ障害の種類

スポーツ障害の種類は多種多様です。

・テニス選手に頻発するテニス肘
・野球選手に多い野球肘
・サッカー膝
・オスグッド
・腸脛靭帯炎

など、非常にたくさんの症状があります。

野球選手は肩を酷使することが多いので、リトルリーガーショルダーや野球肩になってしまう人も多いですよね。

オスグッドはサッカーやバスケットボールなど膝下の動きが激しいスポーツをしている、思春期の男子に多い症状です。
膝下の軟骨がまだ発達途上の時期に膝に大きな負担がかかる動きを繰り返しているせいで発症するので、該当するスポーツを行う際には注意した方がいいでしょう。

もし、スポーツ障害になってしまったら

もしスポーツ障害になってしまったとしても、適切な処置をとることで治療できます。

無理をしてスポーツを続けようとするとスポーツ障害が悪化してしまうので、原則として患部を固定して安静に過ごすことが大事です。
効果的なのはRICE処置と言われる治療法です。

患部を冷やす・休ませる・圧迫させる・挙上する4つの行為を示しています。他にも可動域が制限されているスポーツ障害の場合は、その部分をなるべく動かすようにすると治りが早くなります。

スポーツ障害になるリスクを下げて万全な状態でスポーツに打ち込むには、予防策を講じることが重要です。

運動前のストレッチや運動後のクールダウンなどを入念に行いましょう。異常を感じたらすぐに診察を受けることも必要です。

お問い合わせはこちら♪